●米アップル社でアナウンスされてる「4400update」の件なんですが、
これって日本版製品にも関係があるのでしょうか?僕はOS8.1-Jを
使っているのでまさに該当する、って感じなのですが・・・

どなたか試された方いらっしゃいます?
それともこれは日本版製品には関係のないことなんですか?


●私も今年の3月にPM4400を中古で購入しました。
早々にMacOS8.1をインストールして使用していましたが、問題の症状は
全然発生しませんでした。
このサイトで4400のOS8.1との問題を知って、念のために「4400update」
してみました。特別何か変わる感じはしませんでしたが、「このコンピュータ
について」の所で表示内容が少し変わっていました。
特に環境等が変わらない様なので安心の為にUpgradeしておいた方が良いのでは
無いでしょうか。


●>早々にMacOS8.1をインストールして使用していましたが、問題の症状は
>全然発生しませんでした。

本当に大丈夫だったですか?確実に発生する問題だと聞いているのですが。
Mac OS 8.1をインストールした4400で起こる症状を大まかにまとめますと
次のようになります(アップデートしない状態で)。

(1)他のパーティションや外部SCSIディスクに、システムフォルダの
 入ったボリュームがない状態、あるいは外部SCSIディスクを接続して
 ない状態でMac OS 8.1をインストールすると、そのインストールした
 ボリュームから4400を起動出来なくなる。

(2)QuickTimeのキャプチャ機能を使用するムービー及び音声ソフトで
 音声を取り込む事が出来ない。

(3)一部のシリアルポート接続デバイス(デジカメなど)とのシリアル
 による接続を確立出来ない。

私は当時デジカメなどは使っていませんでしたし、8.1をインストールした
時は予備システムをインストールした外部SCSIハードディスクを接続して
いたので、(1)や(3)の症状に遭う事はまぬがれましたが、(2)の
問題には困り果て、あれこれソフトを変えたりしてみたけれど駄目で、結局
音声を取り込む際だけ別に用意したOS 8.0を起動して取り込んでいました。

程なく修正アップデータが米Appleから出ましたが、日本のApple Japanは
これらの問題を無視、遂に日本語版は出ませんでした。幸いこれらのアップ
データは日本語版Mac OSでも問題なく動作しましたので、当時インター
ネットに接続していた4400ユーザ間では速やかにその情報も伝わり、皆
アップデートしていました。

皆さん困っていたようで、特に(1)は色々試行錯誤が必要で判明するのが
遅れ、会社で複数台の4400にインストールしたところ全機とも起動しない
という(^-^;)悲劇的な状況に追い込まれた方もいらっしゃいました。


●>特に環境等が変わらない様なので安心の為にUpgradeしておいた方が良いの
>では無いでしょうか。

そう思います。先の問題を解決するパッチはそれぞれ以下よりダウンロード
出来ます。

問題(1)を修正するアップデータ、「PM4400 Update 1.0」
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n11171

問題(2)を修正するアップデータ、「AudioTuneUp 2.0」
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n10176

問題(3)を修正するアップデータ、「SerialDMA Update 2.1」
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/artnum/n10974

このうち(3)は、実際に問題に遭遇している方以外にはそれ程重要な事
ではないと思いますが(1)と(2)は、4400におけるMac OS 8.1の欠陥
ですので、アップデートしておくに越した事はありません。


●4400updateをさっそくダウンロードしてインストール。で、ついでに
デスクトップの再構築でも、と思い再起動してみたところ・・・
何と、システムフォルダ内の「フォントキャッシュ」ファイルが白紙
アイコンになっちゃいまして(謎)。念のためもう一度再起動・再構築
しても結果は同じでした。

それからコンフリクトとかのことを考え機能拡張マネージャで「8.1全て」
でシステムを再起動させたんですが結果は同じ。白紙のままでした。
結局、バックアップディスクからコピーして解決はしたんですが、やはり
再構築の度にフォントキャッシュファイルは白紙に・・・

まぁフォントキャッシュで何か困ることってのは普段の作業においてほと
んど影響はないんですが、どなたか同じような経験をお持ちの方はいらっ
しゃいませんか?別に大した問題じゃないならこのままでもいっか、って
感じではあるんですが・・・

困ることと言えば、僕はDrag Thingを使っているのですが、その際プロセ
スドッグ(起動中のアプリの表示・切り替えを行うもの)のOSのマークまで
白紙アイコンで表示されるので、それがブサイクだなぁ、という点くらい
でしょうか?


●本当に私の場合はトラブルが無かったんです。
OS8をインストしてから雑誌の付録でOS8.1にバージョンアップしたのですが
特に何も出なかったのです。上記のトラブルもこのサイトで初めて知って
念の為に修正ソフトを入れた次第です。

(1)ハードはパーテーションを2つに切り、1.5Gと500Mに分け1.5Gを起動にしていました。その後外付け
HDを付けたのですが、HDがこけてイニシャライズし直した後、なぜかOSのCDを入れておかないと起動しな
くなると言った現象が出ましたが、外付けHDのFORMATとイニシャライズを何度かした後に内蔵HDのディ
スクドライバ(MAC OS8)を入れ直したらいつのまにか正常に戻っていました。
その後、上記の件を知ったので念のためアップデートした訳です。

(2)の音声入力の件ですが、今古いアナログのカセットテープをMP3に変換
保存をしているのですが、ソフトに「coaster」を使用していますが、正常に
動いています。これは QuickTimeのキャプチャ機能とは関係無いのかな?

(3)のシリアルポートは一度も問題が出たことは有りません。ただ、まだ4カ月しか使用してないので、こ
れから色々出る所だったのでしょうか?
ちなみにシリアルポート(モデム)には、MIDI(YAMAHA MU50)、MODEM(AIWA)、
デジカメ(Panasonic 30万画素)を切り替えて使用していますが今の所大丈夫です。PM4400は使用期間が
まだ短いのでトラブルが出る前だったのか、たまたま
問題の出ない機種を使用していたのかも。新しい機種のデジカメを使用していたら出たのかも知れません
ね。


●>HDがこけてイニシャライズし直した後、なぜかOSのCDを入れておかないと起動
>しなくなると言った現象が出ましたが、

CDボリュームをシステムの入った他のパーティションと考えれば、これが(1)
にあたる不具合っぽいですね。最初はこれはPRAM絡みの問題だと思っていたの
ですがそうではないようで、起動時のATA/SCSIデバイスチェックのところで
何らかの支障をきたしているのだと思います。

>(2)の音声入力の件ですが(中略)ソフトに「coaster」を使用していますが、
>正常に動いています。これは QuickTimeのキャプチャ機能とは関係無いのかな?

いえいえ、CoasterもQuickTimeのサウンドマネージャ機能を使ってレコーディ
ングするソフトです。ただ、Coasterの場合はQuickTimeを全部インストール
しなくとも、サウンドマネージャが入っていればレコーディング出来るようです
ので、QuickTimeは経由しないソフトだと思います。でも、なるほどCoaster
だとレコーディングOKなんですね。残念ながら私がOS 8.1を使っていた頃には
まだこのソフトはなかったですよ(i_i)。

あと別の可能性として、あるいは(OS 8.1以降に出た)サウンドマネージャの
どれかのバージョンから、内部に「AudioTuneUp 2.0」の機能が含まれたの
かも知れません。QuickTimeはどのバージョンの物をご使用ですか?後から
アップデートしているとしたら、その可能性も残されていますね。

少なくともMac OS 8.5以降はこのサウンド問題は発生しませんから、それに
付属した物以降のサウンドマネージャをOS 8.1に入れても解決するのかも
知れないです。

あるいはムービーや音楽関連のソフト/ハード用のユーティリティソフトか
何かをインストールする際に、サウンドマネージャが新しいバージョンの物に
置き換えられた、という事もあるかもしれませんが。

>(3)のシリアルポートは一度も問題が出たことは有りません。

(3)に関しては、初期において極々一部のデジカメなどのみで発生した問題
で、ほとんどの製品は大丈夫だと思いますのでそれほど神経質になる必要は
ないと思いますよ(私もこのアップデータは当時入れなかったです)。


●私も8.1でアップデータの存在さえ知らずに長く使ってましたが、
トラブルはなかったです・・・
やはり8.0のCDからインストール、雑誌収録の8.1アップデータ使用
という手順で、それこそ何十回と新規インストールしてましたが(^_^;)
唯一、G3カードを増設した直後に初めて立ち上げるときに
4400修正版でないと起動しませんでした。
どういうことだったんでしょうね〜


●>8.1では普通に使って47度くらいまで温度が上がるのが常だったのですが
>8.6にしたとたん39度程度で安定するようになりました。

パワーマネージメントの効率が良くなったみたいですよ。当初はPowerBook
向けの機能と思われていましたが、OS 8.6にした後、各所で温度が下がったと
いう報告があって、どうやらデスクトップ機にも有効である事が判明しました。

>私も8.1でアップデータの存在さえ知らずに長く使ってましたが、
>トラブルはなかったです・・・
>やはり8.0のCDからインストール、雑誌収録の8.1アップデータ使用
>という手順で、それこそ何十回と新規インストールしてましたが(^_^;)

OS 8.1にアップデートする際、外付けのSCSI機器を繋いでいたり、パーティ
ションを切っていたり、アップデートするボリューム以外のボリュームにも
システムフォルダが存在したりしていれば、この問題は起こりません。

私もOSを8.0から8.1にアップデートした時、以上の全ての条件を満たして
いたため(^-^;)、この不具合には全く遭遇していません。